資本とは?イラストで分かりやすく解説【中学公民】

マルクス
スポンサーリンク

資本とは

資本は、基本的には、お金の集まりのものです。

しかし、その「お金で、さらにお金儲けができる」というニュアンスがあります。

もともと資本があるから、お金儲けができて、さらに資本が増えるのです。

「資本」とは、「それを使って儲けられるもの」です。

なので、実は「現金」とは限りません。

例えば、魚屋さんにとって、「船」は資本です。

また、服屋さんにとって「工場」が資本です。

ほかにも、「体は資本」という言葉があります。

これは、「体も大事な働くための道具」というニュアンスです。

「健康な体=人生で一番大切な資本」ということです。

「資本」と「お金」の違い

資本は、お金です。

しかし、買い物するだけではありません。

例えば、アイスクリームを買うためにお金を使った場合、アイスを食べたら、それっきり、何もありません。

しかし、資本は、お金を増やす目的で使われます。

資本家

次に、資本家という言葉について紹介します。

「資本家」という言葉は「お金持ち」に似ています。

しかし、「お金持ちの人が全員、資本家」というわけではありません。

資本家は、資本を使って会社を大きくします。

会社を大きくするというのは、人を雇ったり、工場を建てたりすることです。

資本を持ってる人のことを資本家と言います。

資本家は、労働者を雇って、会社を経営します。

資本主義

私たち、日本人は、資本主義の世界で生きています。

資本主義をまったく取り入れていない国は、ほとんどありません。

(ちなみに、北朝鮮は、国が全てを管理していて、資本主義の仕組みが少ないと言われています。)

資本主義というのは、国が管理するのではなくて、国民が自由に売ったり買ったりする社会のことです。

資本主義では、個人が資本を持つことができて、何を売るか、何を買うかは自分で決めることができます。

しかし、資本主義は、勝ち負けがあるので、不平等が生まれやすい仕組みでもあります。

タイトルとURLをコピーしました