マネタリーベースとマネーストックの違いを簡単に解説

政治/経済
スポンサーリンク

マネタリーベースも、マネーストックも、両方とも「世の中にあるお金」という意味です。

しかし、少し違いがあります。

どのように違うのか、見ていきます。

マネタリーベース

マネタリーベースとは、「世の中に存在する全てお金」のことです。

マネタリーベースは、中央銀行が増やしたり減らしたりできるお金です。

中央銀行は、マネタリーベースの量を調整することで、景気をコントロールしています。

中央銀行は、預金準備率を上下させることにより準備金の量を調整します。

「現金+日銀当座預金」がマネタリーベースです。

マネーストック

マネーストックは、国民のお金と、国民が銀行に預けたお金のことです。

マネーストックは、国民が銀行に預けた預金も含みます。

「現金+預金」がマネーストックです。

タイトルとURLをコピーしました