日本銀行が金利を操作する方法をイラストで解説

金利

 

日本銀行は、国債を売買することで、金利を上げたり下げたりすることができます。

どのように金利を上げたり下げたりするのか見て行きます。

金利の上下

まず、金利は上下します。

どのような時に上がり、どのような時に下がるのでしょうか?

金利が上がる時

金利が上がる時とは、「借りたい人が多い」or「貸したい人が少ない」時です。

景気が良くて、国民がお金を借りたがっていると、金利が上がります。

また、銀行のお金が少なくて、「あまりたくさん貸せない」という状況の時も金利が上がります。

金利が下がる時

金利が下がるのは、「借りたい人が少ない」or「貸したい人が多い」時です。

景気が悪くて借りたい人が少ないと、金利を下げないと借りてくれないので、金利が下がります。

また、銀行にお金が余っていて、銀行が「もっとお金を貸したい」と思っていると、金利が下がります。

景気

景気は一定の方がいいです。

景気が上がったり、下がったりのジェットコースターになってしまうと、ちょっと大変です。

景気を安定させる役割を持っているのが日本銀行です。

日本銀行とは

日本銀行とは、日本に一つしかない建物です。

金利を操作することで、景気を安定させることができます。

金利の操作

では、どのようにして金利を操作しているのでしょうか?

金利を下げる方法

日本銀行は、銀行にあるお金の量を増やしたり減らしたりすることで、金利を操作しています。

もし、銀行のお金を増やすと、銀行はもっと国民にお金を貸したくなります。

こんな時は、銀行は金利を下げます。

金利を上げる方法

もし銀行のお金を減らすと、銀行は、国民にお金を貸せなくなります。

そんな時は、銀行は金利を上げます。

銀行のお金の量によって、金利は上下するのです。

国債

銀行のお金の量を増やしたり減らしたりする時に、国債を使います。

例えば、銀行のお金を増やしたい時は、日本銀行は、銀行から国債を買います。

また、銀行のお金を減らしたい時は、銀行に国債を売ります。

国債を売買すると、銀行が持ってるお金の量を増やしたり減らしたりすることができます。

日本銀行が銀行の持っている国債を買い上げたり、銀行に国債を売ったりすることで、銀行のお金の量をコントロールするのです。

貸し出し量の操作

金利を操作すると、借りたい人を増やしたり、減らしたりできます。

金利は、レンタルビデオ屋さんのレンタル料みたいなものだと言われています。

例えば、ビデオ屋さんでレンタル料が高いと、ビデオを借りづらいです。

しかし、レンタル料が安いと、借りやすいです。

つまり、お客さんは、レンタル料が安いタイミングで借りようとします。

レンタル料を安くすることで、ビデオを借りる人が増えるのと同じで

銀行も、金利を安くすることで、お金を借りる人が増えるのです。

金利を下げると、お金を借りる人が増えます。 

景気の操作

景気が悪い時

まず、景気が悪い時は、お金を借りる人が減ります。

景気が悪い時は、金利を下げると、景気が良くなると言われています。

景気が悪い時とは、みんながお金を使わない状態です。

言い換えると、銀行としては、もっとお金を借りる人が増えて欲しい状態です。

みんなが欲しくないときに、銀行にお金がたくさんあるということです。

こんな時は、金利を安くします。

金利が安くなってお金が借りやすくなったら、人はお金を借りるようになります。

国民にお金が行き渡ることで、景気を良くすることができるのです。

景気が過熱してる時

景気が過熱している時は、金利を上げることで、景気の過熱を止めることができると言われています。

景気が過熱してる時というのは、国民がお金を使い過ぎている状態です。

みんながお金を必要としています。

そんな時は、金利を高くして、お金を借りづらくします。

金利が高いと、人々は、お金を借りなくなります。

日本銀行は、国債を買ったり売ったりすることで、「銀行のお金の量」を調整します。

そうすることで、金利と景気をコントロールしているのです。

タイトルとURLをコピーしました