名目GDPと実質GDPの違いとは?イラストで分かりやすく解説

経済学入門

生産と総生産

まずは、生産と総生産の違いについてです。

パン屋さんがパンを作ることを「生産」と言います。

一方で、国内の全てのお店が作った商品を全部合わせたものを「総生産」といいます。

GDP

GDPは「国内総生産」とも呼ばれます。

国内で、どれくらいのものを作ったか、ということです。

名目GDP

名目GDPとは、国内の商品がお客さんに売られた金額をすべて合わせたものです。

経済学では「名目」とは、「物価を考慮しない数字」という意味です。

見たそのままの数字です。

実質GDP

一方で、経済学では「実質」とは、「物価を考慮する数字」という意味です。

実質GDPは、物価を考慮したGDPです。

名目は、そのままの数字なのに比べて、実質は、物価を考慮した数字です。

物価の変化(インフレ)を考えて計算したGDPのことを実質GDPと呼びます。

物価の変化

ある日、ものすごいインフレが起きたとします。

インフレとは、国民全員が、ものすごく金持ちになる状態です。

国のお金が増えて、お金があり余ってしょうがないような状態になったとします。

みんながお金持ちの時は、商品は高くても売れるようになります。

去年は、パンを一個100円で、売ってたのに、今年は、パン一個1000円で売れるようになったとします。

すると、名目GDPは、ものすごく高くなります。

しかし、実質GDPは変わりません。

なぜなら、生産量は変わってないからです

ただ、価格が上がっただけです。

しかし、去年と今年を比べたい時に「実際にどれくらいのパンが売れたのか?」を考えたいときは、実質GDPが必要です。

去年と今年の経済を正しく比較するには、実質GDPに注目する必要があります。

同じ物価にして、計算しなくてはならないのです。

タイトルとURLをコピーしました