インフレ予想とは?インフレを恐れる気持ちがインフレを起こす理由を解説

フリードマン

インフレを恐れる気持ちや「たぶんこれからインフレになるだろう」という想像が人々の中にあると、それだけで、本当にインフレになってしまうことがあります。

なぜそうなるのか解説します。

インフレとは

インフレとは、商品の値段がどんどん上がってしまうことです。

今まで買っていたものが、その値段では買えなくなります。

例えば、今日まで100円だったのに、今日は120円になっていたりするのです。

こうなると、明日買い物をするよりも、今日買い物する方がマシという状態になります。

なぜなら、明日も値上がりするかもしれないからです。

インフレを恐れると起きること

人々がインフレを恐れると、人は「物価が上がる前に買い物をおこう」という気持ちになります。

今すぐに必要でないものも、買い溜めしようとするのです。

また、普段なら、貯金をしていた分も、貯金をせずに、買い物をするために使います。

そうすると、ディマンド・プル・インフレが起きます。

ディマンド・プル・インフレ

これは、買いたい人が多いことで、商品の値段が上がるということです。

商品を沢山のお客さんが奪い合うと、商品の値段が高くても売れるようになります

だから、商品の値段が高くなるのです。

インフレが起きると、消費者は、インフレになるという確信をさらに強めます。

もし、これからもインフレになるのであれば、生活費が高くなり続けます。

それなら、賃金も高くしてもらわないと生活出来なくなります。

それに、インフレになったら、賃金も上昇させるのが普通です。

なぜなら、商品の値段が上がったら、会社にたくさんのお金が入ってくるはずだからです。

会社が儲かっているなら、賃金として支払うべきです

労働者は、賃金を上げて欲しいと要求するようになります。

その結果起こるのは、コスト・プッシュ・インフレです

コスト・プッシュ・インフレ

これは、労働者の賃金が上がったせいで、コストが増え、商品の値段を上げざるを得ない状況になることです。

値段を高くして売らないと、労働者の賃金が払えなくなってしまうのです。

そのため、商品の値段を高くして売ります。

タイトルとURLをコピーしました